• ホーム
  • ブログ
  • 【おおいがわ】火災防災訓練~てんおおいがわから火が出たら?~

【おおいがわ】火災防災訓練~てんおおいがわから火が出たら?~

この日は、火災避難訓練の日。

前回は「近くの建物が火事になったら?」をテーマに行いました。今回の火事避難訓練は、「てんおおいがわの中で火が出たらどうする?-電子レンジからの出火-」がテーマ。

子どもたちへ
「①火事になったらどうなる?」
「②どうしたらいいの?」
「③どうやって逃げるの?」の質問をすると、
様々な意見が出ました。

避難するときのポイントは…
★けむりをすわない
★車や危険なものに気を付ける
★大人が近くにいたら一緒に逃げる

このポイントを踏まえて、避難してみました!

 

今回は玄関へブルーシートを敷き、玄関で混乱を避けてから靴を履く訓練も行いました。避難先は近くの大井川中学校。まずは、てんおおいがわの外へ全員で避難し、職員の指示のもと危険に注意しながら避難開始!

    
中学校門前まで避難したら、人数確認や体調確認をして訓練終了。事前にポイントをみんなで話し合っていたので子どもたちは、冷静に避難することができました。

今後も、もしもに備え、落ち着いて動けるよう実施していきます。