【おおいがわ】お正月遊び🏸

あっという間に1月も後半!冷たい風の中、元気いっぱいに来所してくれます♪

2024年の初あそび!?は色々なお正月遊びにチャレンジしました。福笑いにけん玉、間違い探し、羽根つき、コマ回し、だるま落としにわなげ…と盛りだくさん!

まずは「福笑い」。お友達や職員さんと一緒に目隠しをして「これ目だよ、鼻だよ」と順番にもらい、「どこだろ~」「ここかな?」と感覚を頼りに…出来上がって目隠しを取ると、笑いが止まりません😊😊😊何度やっても毎回違って楽しいね!

「けん玉」や「羽根つき」「こま回し」「間違い探し」もお友達や一人でも。羽根つきは、何回できるか数えながら。けん玉はお皿に乗せられるかな?こま回しはこまが回ると周りにお友達が集まり、クルクル回っている様子を嬉しそうにのぞき込む姿がありました。間違い探しはYoutubeでやってみましたが、間違いがなかなか探せず、職員も必死でした🤣


手作りの「だるま落とし」や「わなげ」は多くの子が参加してくれました。わなげでは輪を投げられなくても、ペットボトルに入れようと何度も何度も挑戦する子もいて、ちょっとしたトレーニングになっていたように感じます😊大きなだるま落としも迫力があって面白かったようです!

年始には、近くの下江留八幡宮へ初詣に出掛けました。大きなしめ縄に赤い鳥居が出迎えてくれ、順番にお賽銭を入れ参拝しました。大きな鈴がなるように力いっぱい今年の願いを込めて音を鳴らしてきました。

今年も元気いっぱい、楽しい1年になりますように🐉