【おおいがわ】室内・地震避難訓練

今日は、室内地震避難訓練を行いました。

まずは、職員からのクエスチョン!


「① じしんのときどうするの?」と質問が投げかけられると…

手を挙げて、「机の下に隠れる!」と大きな声で発表してくれました。

“あわてない”・”とひださない”が大切です!

 

 

次のクエスチョン!

② てんおおいがわのなかだったら、どこにかくれる?

子どもたちからは、「机の下」「いすの下」「押入れの下段」 「トイレの中」「荷物置き棚」とたくさん出ました。

発表してくれた場所には、目印になるフラッグを立てていきます🚩

 

それでは、やってみよう!

③ みんなでひなんしてみよう

東日本大震災では2~3分、阪神淡路大震災では15秒程度揺れが続いたそうです。

今回は、阪神淡路大震災と同じ15秒間、てんおおいがわの中の安全な場所で隠れて待つを実際に行いました。

フラッグを目印に隠れ、あわてず、とびださない、15秒じっと揺れが収まるまで待つことができました✨👏

 

もしものときに、落ち着いて避難ができるよう今後も取り組んでいきます。